ということで現視研恒例・夏の聖地巡礼企画、今年は夢にまで見た沖縄です!
沖縄が舞台のアニメといえば、「はいたい七葉」、「あそびにいくヨ!」、「あずまんが大王」などなど。
それからビッグガンガンで絶賛連載中の「シノハユ」と、他にも沢山ありますが、今回は4作品に絞って巡礼していきました。
日程は7日13日(水)から7月17日(日)まで。メンバーは5名です。
沖縄出身のメンバーが居て、なんと実家に泊まらせていただけるとのことで、宿泊費が実質タダという破格の旅行。学部は夏休みに入り、バカンス気分でこのイベントに臨みました!
よもや悪夢のような日々が待ち構えていようとはこの時、誰も想像だにしていなかった。
~1日目~
成田からの出発!東京は少し曇り模様です。
朝は早かったですが、全員無事に集合し、いざ飛行機に搭乗!
・・・かと思ったら、一向に乗ってこないメンバーが一人。
なんとサバイバルナイフを機内に持ち込もうとしていた模様。
持ち物検査のところで引っかかり、警備員の御厄介になるという出発前から波乱の展開。
なんとか乗り込めた007fy容疑者。最近は何かと物騒なので気を付けていただきたいものです(汗
3時間前後のフライトを終え、いよいよ沖縄到着!天気も好調です!
メンバーの実家は那覇市の小録地区、シノハユに出てくる小録心ちゃんを感じさせる地名でグレイト!
さっそくレンタカーを借りて那覇市内を散策します。
お昼はA&W古波蔵店。「あそびにいくヨ!」 にちらっと出てくるお店で、ハンバーガーを食しつつ構図も再現してみました。

続いて、おもろまち駅周辺。「シノハユ」の背景カットですね。
"お姉さん ちょっと待ってよ"のシーンと"8月の全国大会ではよろしくね"のシーン、再現度高めです(笑
続いて、真嘉比遊水地近くのカット、ここに辿り着くのはなかなか大変でした。
"試合終了ー!!!"のシーン、「咲-Saki-」シリーズの背景はしっかり描き込まれているので巡っていて楽しいですね。
さて、沖縄に来て1日目。
何をしていたかと言えば、よく分からない風景写真を撮るだけ撮って帰るという、傍から見ればおかしな集団にしか映りませんが、作品のファンにとってはこれが何よりも楽しいのです。
宿泊のお世話になる長押し君のお父さんと一緒に、夜は国際通りの居酒屋で飲み会!
大盛り上がりの内容で、深夜1時まで続く楽しい飲み会となりました!
ベロベロになりながら長押し君の家に帰着。
布団も用意していただいて、合宿気分で就寝します。
~二日目~
久しぶりの家族との再会ということもあって飲み過ぎてしまった長押し君。
二日目の朝にして酷くグローキーな様子です。
二日酔いのせいで車内で幾度となく吐く長押し君。
車内では彼の嘔吐音だけが鳴り響くこの世の地獄、「Re:ゲロから始まる沖縄巡礼」の幕開けです。
二日目最初のポイントは万座毛!こちらは「あずまんが大王」の修学旅行回で舞台となった場所です。
ちよちゃんを投げ飛ばすシーンの再現、結構楽しいです。
この間、二日酔いのメンバーはただただトイレに籠っていました。
沖縄に来て初めてのソーキそば!長押し君オススメのお店です。
「はいたい七葉」では"かめーそば"というソーキそば屋が舞台ですが見つからず、こちらで昼食をいただきました。
この間、オススメしてくれた本人は、とても食べられる状態ではなく、外で涼んでいました。
そしてさらに北へ移動し、古宇利島まで到達、こちらは「シノハユ」の聖地です。
移動の間、助手席から振り撒かれる吐瀉物を後部座席の人達が一身に受け、左側の窓から景色が失われていました。
「シノハユ」、心ちゃんの見開きページのカット。
ここからの眺めはただただ気持ちが良くて感動的でした!
まさに沖縄の原風景といった感じのポイントでカット回収。
心ちゃんにめんそーれされました。
この間、二日酔いの彼は聖地には目も暮れず吐いていました。
古宇利島のビーチでおにぎりを食べてから、少し車で移動してワルミ大橋へ。
ここは「はいたい七葉」のOPでお姉ちゃんが立っているシーンの舞台です。
ここからの眺めはこの世のものとは思えないほどの絶景。
ワルミ大橋は「シノハユ」の表紙の舞台でもあり、オタク的には因果の高いパワースポットとなっています。
そしてやっぱり最後は美ら海水族館!迫力満点の大水槽ときらびやかな展示に興奮です!
ちなみにここも「はいたい七葉」の舞台、修学旅行生が沖縄に来る回で映っています。
こうして二日目の行程を終え、長押し宅へ戻りました。
沖縄旅行の光と影・・・。
テロニキとゲロニキ・・・。
序盤から散々な目に遭いつつも、着々と聖地巡礼をこなしていく現視研一同にさらなる悲劇が押し寄せる。
続きはこちら。
0 件のコメント:
コメントを投稿